こんにちは、ライスです。

ライス先生は丸つけ専用のペンってあるんですか?
毎日の丸つけで上腕二頭筋がプルプルしています。もうやりたくありません。
快適に丸つけができるおすすめのペンがあれば教えてください。
そんな悩みを解決します!
- 丸つけをするのにおすすめのペン
- そのペンのおすすめの色

筆者は教師歴9年の文具オタク。今まで様々なペンを使ってきました。
そんな筆者が最終的にたどり着いた、丸つけで一番活躍できるペンを紹介します。
もくじ
丸つけペンはソフトペンが最強におすすめ【丸つけのために作られたペンです】
私がおすすめする丸つけペンは、プラチナ社のソフトペンです。
別名「採点ペン」ともいわれ、まさに丸つけのために作られたペンです。

結論から言うと、サイコーです。
これほど丸つけを楽しくさせてくれるペンは今のところこのソフトペン以外ないです。
その理由を解説していきます。
ソフトペンは丸つけに特化した性能
ソフトペンは丸つけに特化した性能です。別名「採点ペン」というくらいですから。
特徴を簡単に紹介すると、
- 疲れにくい
- 書きやすい
- 音が心地よい
- 少し手間はかかる
- あこがれの色で丸つけができる
まず、長時間丸つけをし続けても疲れにくいです。
グリップが太めにできていて、手に負担がかかりにくいからです。
細いペンだと、その分握りこむため、手が疲れます。
また、ペン先にナイロンチップが使用されていて、耐久性が高くなっています。
そのためペン先がつぶれて書きにくくなるということも少ないので、いつまでも快適に書き続けられます。
もしペン先がつぶれたとしても、替えのペン先が売っているので、安心して丸つけができます。
ソフトペンで採点すると、「シャッ!」と心地よい音がします。
この心地いい音の聴くために丸つけ頑張れます。
仕事をするうえで、精神状態をいい状態に保つことは、とても大事だと思います。
丸つけするたびにいい音がするならいくらでも頑張れそうですよね?
デメリットとしては、インク切れを起こしやすいです。
ボールペンタイプと比べるとインクの消費が激しめなので、割と頻繁にカートリッジの交換をしなければなりません。
けど、手間はかかりますが、手間がかかる分愛着が沸くんですよね。
空になったカートリッジを見て、「こんなに丸つけ頑張った!」と自分をほめたい気持ちになります。
ちなみにカートリッジは10本で400円くらいなので、コストパフォーマンスは割と高いと思います。
参考までに私は1年で5本くらいカートリッジを消耗しています。
割とゴリゴリ使っていてこのくらいなので、10本入りを1箱買っておけば、インクを切らして困るということはないと思うので、買うかどうか迷っているなら買ってしまった方がいいと思います。
ソフトペンにおすすめの色の紹介
ソフトペンは万年筆に使うインクカートリッジを差し込んで使います。
ソフトペン本体を買うと、赤のインクカートリッジが1本ついてきますが、結論を言うと、付属のインクではなく、プラチナ社のインクカートリッジSPSQ-400#2を入れるのがおすすめです。
小学校の教師や塾(くもん式など)の先生が使っている鮮やかなピンク色はこの色を入れる必要があります。
ソフトペンのパッケージにはマーキングペン専用のインク(SPM-200)を使うように書かれているが、専用インクは赤(レッド)と黒(ブラック)の二色しかなく、赤は濃い赤である。
学校や塾などでよく使われるこのペンは、ピンク色であることが多いが、それは万年筆専用の赤インク(SPSQ-400)を使用しているからである。ソフトペンのインクのカートリッジはプラチナ製万年筆のカートリッジと同じ形状であるため、使用することができる。
(※wikipediaより引用)
なぜ学校や塾で使われているピンク色を使うかというと、ずばりロマンです。
だって、小学校の先生につけてもらった大きな花まるの色ですよ?
どの大人も子どものころ、宿題やテストで先生にこの色で100、その下に二重線を「シャッシャッ」とリズミカルに書いてもらうことをあこがれていたに違いありません。
その色を再現したくありませんか?したいですよね?
理由はそれだけで十分です。

ああ、いい色。

すみません、正直自己満ですが、共感してもらえると嬉しいです。
まとめ:ソフトペンは採点が楽しくなる魔法のペン
今回は丸つけ専用のペンであるプラチナ社のソフトペンを紹介しました。
- 疲れにくい⇒長時間の丸つけもOK
- 書きやすい⇒さらさらっと引っかかりがない。ペン先つぶれても交換可。
- 音が心地よい⇒気持ちいい。
- 少し手間はかかる⇒その分愛着沸く。特別感が楽しい。
- あこがれの色で丸つけができる⇒100点や花まるがかきたくなる。
先ほども書きましたが、こだわりの文房具を使うと、楽しく仕事できますよ。
ソフトペンで快適な丸つけ生活を過ごしてみてはいかがでしょうか?


この商品をお得に購入する方法
Amazonで買い物をするとき、さらにポイントを貯める小技があります。
「カード払い」や「着払い」で買い物していませんか?それだけで貰えたはずのポイントをムダにしています。
簡単な方法でお得に買い物できるので、サクッとやってしまいましょう。
amazonでお得に買い物する手順
- 「チャージタイプのAmazonギフト券」を買う
- そのアマギフで買い物する
これだけです。
お得な理由は、Amazonアカウントに現金をチャージするたびに、最大で2.5%分のポイントが貰えるから。
ギフト券を買って(チャージして)、それで買い物するだけなので、控えめに言って使わない理由が見当たりません。
これを機に、ぜひ使ってみましょう。 Amazonギフト券(チャージタイプ)
一回のチャージ額 | 通常 | プライム会員 |
5,000円~19,999円 | 0.50% | 1.00% |
20,000円~39,999円 | 1.00% | 1.50% |
40,000円~89,999円 | 1.50% | 2.00% |
90,000円~ | 2.00% | 2.50% |
Amazonプライム会員だと通常会員より+0.5%多くポイントがもらえるので、これを機に無料で30日間登録してみませんか?
チャージして使うだけ。とても簡単にできます。

損したくない人は人は、amazonギフト券をチャージして買い物すべし!
コメントを残す